腰痛を楽にする方法『自律神経の影響(自律神経自体が原因では無い)』

いわゆる自律神経失調症という病気はありませんが、自律神経の調整が上手くいかず、様々な症状が出る事は心身症という形で現れやすいのですが、そもそも自律神経はどのような役割をしているのでしょうか?

 

自律神経系は、血圧や呼吸数などの身体過程を調節します。このシステムは、人の意識的な努力なしに自動的に(自律的に)機能します。

自律神経系の障害は、身体の一部またはプロセスに影響を与える可能性があります。自律神経障害は、可逆性または進行性であり得る。

痛み・悩みの原因を知り、根本から解決したい方 向けの治療院です。

広島市南区の整体 佐々木整骨鍼灸院

【あなたの こころ と からだ に 優しくアプローチします!】

ご予約・お問い合わせは こちらより

082-288-2373 (9時~19時)

お問い合わせ・ご相談 (お気軽に)

LINE登録からのお問い合わせが便利です→佐々木整骨鍼灸院公式LINE


※ 日曜・祭日:休診 (水・土曜日は17時まで)

目次

自律神経系の解剖学

自律神経系は、血管、胃、腸、肝臓、腎臓、膀胱、性器、肺、生徒、心臓、および汗、唾液、および消化腺などの内臓を、提供する神経系の一部です。

 

自律神経系には2つの主要な部門があります

 

  • 交感神経

  • 副交感神経

     

自律神経系が身体および外部環境に関する情報を受け取った後、通常は交感神経分裂を介して身体過程を刺激するか、または副交感神経分裂を介してそれらを抑制することによって反応する。

 

自律神経経路は2つの神経細胞を含む。1つの細胞は、脳幹または脊髄に位置する。

それは神経繊維によって、神経細胞のクラスター(自律神経節と呼ばれる)に位置する他の細胞につながっている。これらの神経節からの神経線維は、内臓とつながっている。

交感神経分裂の大部分の神経節は、その両側の脊髄のすぐ外側に位置しています。

副交感神経分裂のための神経節は、それらが接続する器官の近くまたはそこに位置する。

自律神経系の機能

自律神経系は、以下のような体内プロセスを制御します。

  • 血圧

  • 心と呼吸数

  • 体温

  • 消化

  • 代謝(したがって体重に影響を及ぼす)

  • 水と電解質(ナトリウムやカルシウムなど)のバランスは、

  • 体液(唾液、汗、および涙)の生成は、

  • 排尿

  • 排便

  • 性的反応

     

     

     

    多くの臓器は、交感神経または副交感神経のいずれかによって主に制御される。

    時には2つの部門が同じ臓器に対して反対の効果を持つことがあります。

    例えば、交感神経分裂は血圧を上昇させ、副交感神経分裂はそれを減少させる。

    全体として、2つの部門が協力して、身体がさまざまな状況に適切に対応するようにします。

    自律神経系。

     

    交感神経優位な状態だと腰痛になりやすい!?

    肉体的・精神的なストレスがずっと続くと、いわゆる交感神経優位な状態となり、リラックスが出来にくい状態となります。精神的ストレスも自覚できるモノと、自覚出来ないモノがあります。

    「生活事象のストレス度(Holmes)」の画像検索結果

    温度差が激しい気候や、室内・室外の温度差が激しい時、自律神経が上手く働いている時は無意識に自動調整してくれるのですが、交感神経優位または副交感神経優位な状態などのバランスが崩れている時はなかなか自動調整出来にくくなります。

    交感神経の優位な状態は筋肉が緊張し、血管が収縮してますので、肩こり・頭痛や腰痛等筋肉の緊張を緩められない状態になっています。

    副交感神経優位な状態は、緊張感が少なくなるので、うつ的な感じや、アレルギー等が出やすくなると言われていますが、人の身体はそんなに単純では無いので、交感神経系が優位な状態でもうつやアレルギーもありますし、副交感神経系が優位な状態でも腰痛になります。

    という事はどのように考えれば良いかというと、自律神経の調整が上手く出来る状態を作れば良い!という事になります。

     

    「自律神経をコントロールするのは、脳のほぼ中心にある『視床下部』です。

    そして、視床下部の近くには『大脳辺縁系』という、喜怒哀楽や情緒などの情動をつかさどる部位があります。人は不安や恐怖を感じると、大脳辺縁系から緊張信号が発信されるのですが、近くにある視床下部はその影響を強く受けます。

    もしも緊張信号が過度に出すぎると、視床下部の働きに混乱が生じ、自律神経のバランスが崩れるのです」

    自律神経の調節が適切に出来るようになるにはどうすれば良いのか?

    巷では自律神経を整える為に、瞑想しましょう~とか、手足のツボをマッサージとか、アロマをとか、このサプリメントを飲みましょうとか色々言われますが、大事な事は食事・睡眠等の生活習慣の改善・生活リズムの改善そして肉体的・精神的ストレスの解消です!

    これは腰痛に限らず全ての病気全般に言えることなのですが、先ずこの基本的な部分をしっかりと改善しないと、どんな事をしても一時的な対処療法になってしまいます。

    その上で、瞑想(マインドフルネス)や手足のマッサージ(特に指先が大事ですが)、アロマやヒーリングミュージック等を用いると効果絶大です!ヨガや太極拳・気功そしてジムなどへ通って運動する事も有効です。

    ただ自律神経の調整が上手くいかずに腰痛がある人は、どちらかというと交感神経が優位な状態の方が多く、刺激に対して敏感に反応しやすい場合がありますので、初めはゆったりとしたモノの方が良い場合が多いです。

    そして自律神経の調整が上手くいかない方の場合腰痛だけでなく、眩暈やふらつき、腹痛など他の症状も多く出ている場合が多いので、とにかく気持ち良く感じる刺激・心地よい感じの刺激が有効です。

    そしてなかなか難しく、継続的に出来ないのですが一番して欲しいのは、自律訓練法です。

    腰痛がある方は、膝の下に大きな枕等を入れ膝を曲げた状態だと、腰のかかる負担が少ないです。

    初めにも書きましたが、自律神経だけの影響で腰痛になるわけではないのですが、自律神経の調整が上手く出来るようになるとさまざまな症状が緩和されることが多く、自律神経系に対しての理解は必要だと思います。

    自律訓練法は実は自己催眠にも繋がりますので、本当に役立ちます!(ただ続ける事が難しいです。。。)

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次